周りから言われる前に、計画立てて自分で勉強しているという生徒さん、学校の勉強はいつもトップクラスで、日々の勉強や受験に対して何の不安や不満もないという生徒さん、そういったお子様をお持ちの幸せな保護者様にはそれほど重要な話ではないかもしれませんが、塾選びはなかなか大変で難しいものです。
現在、塾は指導形態により集団と個別、大きく2つに分かれることはみなさんご存じのとおりです。
そしてその中身はというと、受験のための「進学塾」と学校の勉強のフォローを中心に行う「補習塾」とがあり、それぞれで単科目受講や定期試験前だけの試験対策の受講など、多岐にわたる受講パターンがあり、さらには「必ず○○点アップさせます」といった点数保証をしているようなところもあります。
それではこのように多種多様な塾の中からどうやって自分の通う塾を選べばいいのか
友達が通っているから同じ塾にという方が多いのではないでしょうか。
多くの塾が体験授業をやっているので、ある程度その体験期間中に塾の様子がつかめるでしょう。
しかし、入塾してから思ったように学力や成績が上がらないと感じている方は、塾を見直してみる機会かもしれません。
現在の勉強のやり方や学習環境について検討の必要があるはずです。
特に、現在、「塾に通っているのに」という方は次のような点を見直してみてはいかがでしょう。
先生が優しいから?
FC塾や直営塾、大手塾に関係なく、先生が優しいから(教え方がというよりは、生徒の勉強の取り組み対して、何でも許してくれる)とか、友達も通っているからといった理由で、何とかなるだろうという気持ちからずっと通わせているのではありませんか?
塾には楽しく通っているのかもしれませんが、主体的に勉強でき優秀な生徒ならば問題は全くないでしょう。
しかし、成績が普通あるいはそれ以下の生徒の場合は、注意が必要です。
なぜなら今まで真剣に勉強してこなかったから今の現状なのです。
塾の授業の理解度、宿題の有無、その宿題の出来、家庭での復習など、生徒主体の勉強ではなく、塾の方でこれらのことに対してのチェックはなされているのでしょうか。
生徒のわがままに合わせて授業を進めていれば、生徒受けはいいかもしれませんが、成績、学力は変わることはないでしょう。
結果的には塾に通っていても、今までの成績のとれない勉強と変わるところは何もないのですから。
塾長がしっかりと生徒一人一人と向き合っているか?
どの塾もその多くはアルバイト講師を使っています。
そこで問題なのは、授業や生徒管理のすべてを、そのアルバイト講師に丸投げしているということです。
普段の勉強の相談から、進路指導等に至るまで、しっかりと頼りになる塾長が存在しているかどうか。
塾の規模に関係なく、塾長がしっかりと生徒一人一人と向き合っていて、何か問題があれば真摯に対応するというのが塾のあるべき姿です。
授業に入っていないからという理由で、すべてを他の講師に丸投げしているようであれば、塾の指導に対してきちんと責任を果たすということは期待できないでしょう。
形だけの塾長では何の意味もないのではないでしょうか。
宿題をやってこなくても、何も言われないなんてことはありませんか。
塾の授業だけで学力を上げていくというのは非常に難しいことです。
授業で勉強したことを定着させるのが、宿題であり、家庭での復習なのです。
ただ教えるだけでなく、教えたことが定着しているかどうかまで、しっかりと面倒を見ていくのが塾の役目なのではないでしょうか。
勉強をやる気にさせる、あるいはやらなければならないと気付かせる働きかけが何かありますか。
成績を上げるためには、やはり生徒の意識変革も非常に重要です。
勉強のやり方を変えるというのはなかなか大変なことです。
結果が出る前に諦めてしまうという生徒は少なくないはずです。
そんな時、諦めさせないというのも塾の役割なのではないでしょうか。
特に、今まで勉強に関して楽な選択肢を選んできた生徒にとっては、強い信念を持って厳しく接することも時に必要となるのではないでしょうか。
このようなことは、創進ゼミナールの指導理念であり、塾長はじめ一人一人の講師が念頭に置き授業に臨んでおります。
生徒と接するうえで、忘れてはならない要素であると考えております。
無料の体験学習のお問合せ方法
お電話で直接「045-507-4950」へご連絡いただくか、[メールフォーム]よりお問合せください